人気ブログランキング | 話題のタグを見る
会社の事
フリーランスで2年、法人化して8年目になるので、丁度10年この仕事をしている事になる。
節目として色々挑戦したい気持ちがある反面、安定もさせなければならない。

うちの強みとしてはクリエイティブが強い。
デザインが素晴らしい。動的な実装も早い。と思える。けれど、大型案件になると途端に困ってしまう。
今の仕事はこなしつつ、大規模なプロジェクトに僕が呼ばれてしまうと、さっぱり何も見れなかったりする。

解決方法は二つ。
仕事を減らして、単価を極端にあげるか、人を増やしていくか。

単価をあげるのは簡単だけれど、色々な事をやりなおす必要がある。
その単価で納得するクライアントに出会う為のブランディングのしなおし。これは、本末転倒なので却下。
と言う事で、人を増やすためには、場所も広げなければならないので、渋谷にお引越しです。

今の場所は2年で出て行く!と決めて、5年かかってしまった。
足踏みが3年もあった。長かったけれど、ようやく、スタートって感じです。
# by doggy_kou | 2015-03-20 00:34 | デザイン
ウェブのサービス
最近低価格ホームページ制作サービスを始めた。
恐らく、世の中にとても多くあるであろうサービスへ参入は、うちのように20人もいない会社で行うと利益が出ない。
利益を出す為には、ルーティン化し、自動化し、売れる仕組みだけを効率的に最適化して行くことが望ましい。
それは、僕にとっては、あまり血の通った仕事とは呼べないんだよね。
お客さんからしたら、安く作れたと喜んでくれているだけかも知れないけれど、うちのクオリティを見てもらうと、その辺の内容とは全然違う事が分かって貰える。
6年くらい前までは、割と大きな仕事をさせてもらっていて、少しずつ仕事も増えて、何となく軌道にのった印象もあった。けれど、言葉は悪いけれど、アイデアの量産と、クオリティの安売りの代償がお金でしかない、仕事に満足を得られないなど、とても耐えられる内容ではなくなったように思う。
理由の一番大きく占めていた部分は、縁の下の力持ちとして自分を位置づけていたのだけど、ただの外部の業者といった扱いだった事に違和感を感じていた。恐らく、それは一般的な考えかも知れないけれど、自分たちが命を削って作った物が、別の名前になって、アワードなども別の会社が受賞する、と言うのが、日に日に耐えられなくなったように思う。
考えてみれば、当たり前の話なのかも知れないけれど、クリエイティブってそういうんじゃないだろう?といった若気の至りに似た感覚なのかも知れない。
その頃から、自分たちでお客さんを増やし、少しずつ仕事として当たり前な満足度を得ようとしていたけれど、フリーランスから会社にしたばかりの若く、小さい会社は、あまり相手にされず、なかなか上手く軌道にのらない印象があった。
それでも、仕事は楽しくしていて、少しずつ満足も得られるようになっていったと思う。
そんな頃、アートディレクタとして向かいいれてくれた、大きなプロジェクトで様々な考えが変わっていった。
お客さんの顔をしっかりと見て、毎月会議にも参加し、行われるイベントの数字を挙げる努力。数字だけではない、満足度をあげるアイデア。試行錯誤しながら、色々な会社のアイデアが形になっていく。
「ただの業者だから、言ったことをやってください」と言うのは、勿体無いんだろうなと感じた。

その頃から、仕事は直接お客さんから来るようになった。
そして、代理店を通さないと言うのは、とても大変な事ではあるけれど、その分責任がしっかりと持て、新しい価値を生み出す為に、毎日デザインについてを考えるようになった。
物を作ると言うのは、物を見ていてはいけない。
環境を見なければならない。なんて事をよく言うけれど、実際問題として、現実には行えない。
そういったジレンマを抱えている人は多くいると思う。

今回始めたサービスは、同業者からも依頼が多いけれど、なるべくなら断るようにしている。
新しい事業を始めたいとか、小さなお店だけれど、HPが欲しいといった、そういったお客さんに使ってもらえるサービスにしていきたいと思っている。
専門学校の講師と、会社と、家庭の両立が、今後の課題となるかな。
# by doggy_kou | 2013-06-12 13:33 | デザイン
勉強をしない
うちのスタッフが一人やめることになったのだけど、よく持ったほうだなあと思う。
そもそも、ウェブに興味がある人間じゃなかったし、以前勤めていた会社も同じような理由でやめた方に思う。
最近OJTと言う単語を耳にする。仕事でトレーニングをする、まあ勤めながらそれを学べって話なんだろうけれど、この業界でそれをされると、著しくクオリティが低下するように思った。
休日とは何か?と言う定義になるのだけれど、やはり休みの日に普段の過ごし方を考えるべきだろうなと。
コードを書くのが苦手なら、コードを書き、デザインが苦手なら論理的なデザイン手法を学ぶとか。手法だけでも多少変わってくるように思う。
著名なクリエイタでさえ、いまだに書籍を手放さずに行動し、蓄積されている知識の裏づけを取る毎日なのだから、僕らのような平凡で何のとりえも無い人間は、その倍は何かをしないといけないな。
# by doggy_kou | 2011-10-16 18:35 | デザイン
会社と決算とバイクと
HONDAのX4と言うバイクを買った。
hayabusaにターボをつける為、何ヶ月か乗れなくなるので。
最初は車検の無い250ccにしようと思ったのだけれど、今更加速の遅いバイクに乗るのはストレスだし、通勤の時にストレス発散するので、多少は趣味によったバイクが良い。

んで、決算月だったのであれこれ数字を出したのだけど、悪くは無かった。
3月の震災の影響が顕著に出ているのは仕方ないとして、今後の方針や目標をしっかりとたてようと思えた。

会社にしてから数年が経過したけれど、自分なんかがよくやっているなあと思う反面、凄く大人になった箇所も多い。
しかし、あえて子供のままにしておく人格があるから、毎日壊れずに過ごせているのだろうと思う。
ジブリで泣けるとかね。
# by doggy_kou | 2011-08-09 01:31 | その他
メモ
昨年から外部記憶装置として、メモを取るようにしている。
思いついたデザインの手法やコミュニケーションの伝達方法が多い。
学校では諸事情により不可能な教育方法や、脳の刺激の仕方が増えている。
スタッフのスキルアップの為にフラッシュ暗算式デザイン脳アップ術を考えた。
瞬時にそのデザインの良さ、悪さ、製作者の意図などを挙げていく。
持ち時間は30秒から初め、短くしていく。
次に、そのデザインを別のお題で出し、形状、装飾を変える。最後にそれらをシンプルに形成していく方法を文章にする。複数いる方が良い。
期待している効果は、感覚的にそのデザインの良さを受け取り、明確に伝える為に文章にする事。
論理的に受け取る事は人の脳は不可能だ。自分ではそう感じていても。
例えば、今までの経験にない、「歯を磨いたら虫歯が増える」と言われ、それを論理的に説明されても受け付けられないし、納得が出来ない。正しい説明を受け、理解をしていてもである。
そう考えると、今までの積み重ねが成長の妨げになる場合がある。
つまり、感覚的に受け取る技術はすでに持ちえているのに、経験が邪魔になる。といった結論。

多くの先駆者が「時間が無い中でしかアイデアは生まれない」と言う現象を口にする。
例えば、昨日から働き始めたクリエイタが同じように時間が無い状態で作業を進めても、アイデアは出ない可能性がある。単純に積み重ねであり、蓄積された知識と裏付けられた技術があっての事。
それらは数年、数十年掛かるのだけれど、少しでも早める事が出来るのが情報社会の現代。
慌しい状態の方が良いわけではなく、そう言った中でしか蓄積された情報を取り出せない事があるのだと認識している。
同様の状態を作り出す練習を積み重ねていく事で、アイデアが出る脳になっていく。と言う魂胆。
あとは技術をどうつけるかになる。一般的には仕事をしていても、スキルはあがらないのだから。
あがるのは、「自分は技術がついた」と思い込む脳だけだ。
# by doggy_kou | 2010-12-28 05:44 | デザイン


日々起きた事。 
by doggy_kou